石川県加賀市にある橋立自然公園

公園内には散策路や広場のほか、池、四阿(あずまや)などがあり、遠足や自然観察里山保全活動などの場として利用できます。

HOME ≫ イベント情報 ≫

イベント情報

【7月体験プログラム】竹であそぼ~水路づくり編~

カラフルバスターズ
竹であそぼ 第1弾
「水路づくり編」

身近な竹を使って遊んでみよう!
色んな形に組み合わせてピタゴラ装置を作ってみよう
転がるモノや水を流したらどんな面白装置ができるかな?

【場所】橋立自然公園 (小雨決行・雨天中止)
【日時】R7.7.6(日)10:00~15:00
   ~出入り自由~
【料金】1人500円
【対象】幼児・小学生とその保護者
【お問い合わせ】☎0761-72-1103 または ホームページ「お問い合わせ」より
【持ち物・服装】竹を切るときに使う汚れてもいい服装・水遊び用に濡れてもいい服装・サンダル軍手・タオル・帽子・水分・着替え・その他必要と思われるもの
【お申込み】こちらをクリックしてお申込み下さい

※大人の方も一緒に遊べる服装でお越しください
※公園や管理棟内でお弁当を食べるなど自由にお過ごし頂けます
※着替えは多目的トイレをご利用下さい

【6月の体験プログラム】森のベリー探し

森のベリー探し (2)
森のベリー探し

初夏に実るイチゴの仲間
森でしか出会うことのできない果実
新緑の森を散策しながら「森のベリー」をさがします

【場所】橋立自然公園 (小雨決行・悪天中止)
【日時】R7年6月1日(日)10:00~12:00
【料金】500円(こども)
【対象】未就学児、小学生とその保護者
【問い合わせ】☎0761-72-1103 
(作業中の場合、電話に出られないときがあります。折り返しご連絡させていただきます。)
【持ち物】汚れてもいい服装(長袖、長ズボン、靴下、ズックまたは長靴)水分、タオル
     水(イチゴを洗う用)500㎖ほど、イチゴをいれる容器など
【お申込み】こちらをクリックしてお申込み下さい
 

【5月の体験プログラム】はじめてでも大丈夫!春の野鳥観察会

見出しを追加
愛鳥週間に合わせて野鳥観察会を開催します

鳥のさえずりに耳を傾けて双眼鏡をそ~っとのぞいてみよう
どんな野鳥にであえるかな
さあ~バードウォッチングに出かけよう!

日時:R7年5月11日(日)9:00~11:30
場所:橋立自然公園 加賀海岸
集合:管理棟
参加費:無料
持ち物:双眼鏡(お持ちの方はご持参ください)・履きなれた靴・水分・帽子等
お申込み:こちらをクリックしてお申込み下さい

 

【4月体験プログラム】
たけのこ掘り取り体験会

たけのこ掘り取り体験会
里山の自然の中で春の恵みをさがそう
爽やかな心地よい竹林の中で地面から少しだけ顔をだしたタケノコを自分で掘ってみよう!掘りたての新鮮さや自分で掘った満足感が味わえます!

【場所】橋立自然公園内 (悪天中止)
【日時】R7年4月26 日(土)10:00~12:00
    (受付9:45~)
【料金】1組1000円(1組様5本まで掘れます)
    ※道具貸し出し料金 +500円
【対象】どなたでもご参加いただけます
【問い合わせ】☎0761-72-1103 
【持ち物】作業手袋、竹の子持ち帰り用の袋、長袖・長ズボン・長靴、その他帽子・水分など必要と思われるものをご持参ください。


 

【3月体験プログラム】
足半草履づくり

2025.2.24
着古した服を健康維持・増進に役立つ室内用オリジナル草履にアップサイクルします!
物を最後まで大切に使う気持ちも育みます。お子さまと一緒に編んでみませんか?

【場所】橋立自然公園 
【日時】R7年3月20日(木・祝)9:30~12:00
【対象】どなたでもご参加いただけます
【参加費】一足500円
【問い合わせ】☎0761-72-1103 
       ✉hashitatesizen@kishigreen.co.jp
【持ち物】不要になった服(Tシャツ2~3枚)裁ちばさみ、目打ち、定規、敷物、マイカップ  
【予約】こちらをクリックしてお申込み下さい
【その他】休憩にお茶をお出ししますので、マイカップをご持参ください
橋立自然公園
住所
〒922-0554
石川県加賀市橋立町南1番地
電話番号
0761-72-1103
営業時間
管理棟、打ち合わせ室
午前9時から午後4時30分まで
園路、駐車場、トイレ
日出から日没まで
休業日
月曜日
及び12月1日から2月末まで
※月曜日が祝日の場合は翌平日
施設案内

モバイルサイト

橋立自然公園スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら